Huluは、海外ドラマに強いとされていますが、国内ドラマや映画、アニメ、バラエティ、ライブ配信の他、Huluストアという、最新作が視聴できる新たなレンタルサービスもスタートさせています。
そんなバラエティに富んだHuluですが、長い間加入しているうちに「動画を見つくしてしまった」「他の動画配信サービスを試してみたい」というような理由で、解約を考えている方もいるかと思い、今回は、トラブルなくスムーズに解約・退会を行う方法や、やめる前の注意点を解説していきます。
【本記事を読んでわかること】
①解約・退会の違いについて
②解約・退会前に知っておくべきポイント
③解約・退会方法・手順
解約・退会時の注意点
解約と退会の違いについて
Huluをやめる前に『解約』と『退会』の違いを知る必要があります。
利用している見放題サービスを停止することになりますが、契約しているサービスを中断するので、Huluのアカウント削除されず、会員情報は残ります。
『退会』とは
“Hulu自体の利用を停止する” ことになり、退会を行いアカウント削除をすると、サイトへのログイン、同じアカウントでのサービスの再契約、全ての操作ができなくなります。
Huluヘルプセンターの問い合わせフォームで、メールアドレスや氏名、退会したい旨を記入し、メッセージを送信すると、Huluから退会受付のメールが届き、数日後退会が受理されたメールが届くでので、この処理を行うことで、アカウント削除が行われ、Huluから完全に退会することができます。
【Huluカスタマーサポート】
固定電話 0120-834-126
携帯電話 050-3851-3926
受付時間 10時~21時(元旦を除き年中無休)
※電話は混み合うことがあるため、メールの方がスムーズな手続きが行えることもあります。
無料お試し期間中に解約した場合、即時利用停止になる
有料会員が解約した場合、契約期間が残っていれば、終了日まで視聴することが可能でずが、無料トライアルは解約をした時点で視聴ができなくなってしまいます。
そのため、「もう視聴しない」「解約するのを忘れそう」という場合は、早々に解約をした方がよいですが、もちろんギリギリまで楽しんだ方がお得です。
有料会員の解約は、クレジットカード、携帯キャリア決済、PayPal、Huluチケット、LINE Payなどの支払い方法を選択していれば、Hulu公式webサイトから解約できますが、その他の支払い方法だと、解約方法が異なります。
例えば、Amazonアプリ内決済を利用している場合はAmazonにログインし、アカウント管理画面で「定期購読」に進み、自動更新をオフにすれば解約完了で、iTunes Store決済の場合は、Apple IDより、サブスクリプションをキャンセルすれば、Huluを解約できます。
また、アプリの場合はAndroidのHuluアプリからは解約ができますが、iOSのアプリからは解約ができませんので公式ホームページより解約・退会を行ってください。
退会につきましては、どの支払い方法でも、メールもしくは電話での手続きが必要になり、退会してアカウント削除をしてしまうと、Huluの登録に関することは全て操作不可になりますが、解約の場合は、有料サービス(契約再開)をいつでも行えます。
今後、契約再開する可能性がある場合は、退会をせずに解約にとどめておくこともよいかもしれませんね!
→【自分に合うのはどれ?人気の動画配信サービスの10社を徹底比較】
Hulu(フールー)解約・退会の仕方
Huluの解約手順
Huluに会員登録すると、同時に2週間の無料トライアルがスタートし、2週間=14日間、有料のサービスを無料で受けることができ、無料トライアルの期間が終了し、会員登録をしてから15日目になると、自動的に月額料金が発生し、有料会員に移行されます。
Huluの契約を今後も続行したいのであれば、自動的に移行されますが、有料会員を希望しない場合は無料トライアル期間中に契約を解除すれば、料金が発生することはありません。
【解約・退会の流れ】
①公式サイトにログインする
②マイページからアカウントへ進む
③『解約』を選択して解約完了
それでは、以下で解約手順を説明していきます。
①右上のアイコンをタップする
②アカウントをタップする
③[ 解約する ]をタップする
④[ 解約ステップを進める ]をタップする
⑤アンケートに答え[ 解約する ]をタップする
⑥登録メールアドレス宛に解約完了メッセージが届く
お疲れ様でした。これで解約手続きが完了です。
【そのほかの支払い方法を選択している方】
Amazonアプリ内決済を利用している場合はAmazonにログインし、アカウント管理画面で「定期購読」に進み、自動更新をオフにすれば解約完了で、iTunes Store決済の場合は、Apple IDより、サブスクリプションをキャンセルすれば、Huluを解約できます。
また、アプリの場合はAndroidのHuluアプリからは解約ができますが、iOSのアプリからは解約ができません。
Huluの退会の手順
Huluの月額料金を解約したというだけで、実はまだHuluのアカウントは残っているので、『退会』はメールや電話でアカウント削除の依頼をしなければなりません。
解約は月額料金の発生は中断されますが、アカウント情報にはクレジットカードの番号も含まれていますので『少し不安を感じる』という方はHuluを退会すれば解消されますね。
解約は、Huluを視聴できなくなるだけですが、退会は、すっかりアカウント削除をし、ログインも不可能になり、アカウントが削除されるため、心配だったクレジットカード番号も削除されます。
今後、一切Huluを視聴しないと決定しているのであれば、退会をしてしまった方がよいでしょう。
Huluヘルプセンターの問い合わせフォームで、メールアドレスや氏名、退会したい旨を記入し、メッセージを送信します。
退会の手順は、以下になります。
①メニューよりヘルプセンターをタップする
②ページ一番下までスクロール
③お問い合わせをタップする
④電話かメールを選択し問い合わせて完了
お疲れ様でした。これで退会手続きの完了です。
メールの場合、Huluから退会受付のメールが届き、数日後退会が受理されたメールが届き、この処理を行うことで、アカウント削除が行われ、Huluから完全に退会することができます。
【Huluカスタマーサポート】
固定電話 0120-834-126
携帯電話 050-3851-3926
受付時間 10時~21時(元旦を除き年中無休)
※電話は混み合うことがあるため、メールの方がスムーズな手続きが行えます。
Huluは、他の動画配信サービスより簡単に解約・退会を行えますが、無料お試し期間内に解約した場合、見放題サービスが即時利用停止になってしまい、現在が無料トライアル期間の方は無料期間ギリギリに解約した方がお得になるので、自分に合うタイミングで解約を行いましょう。
また、Huluの他にも無料トライアル期間を設けている動画配信サービスは沢山あります。
安さを一番に考えたいなら『Amazonプライムビデオ』や『dTV』、国内ドラマを網羅したいなら『FODプレミアム』、とにかく片っ端から作品を楽しみたい方は『U-NEXT』。
無料トライアル期間を活用しながら、自分に合う動画配信サービスを探してみてください!
空き時間に映画などを楽しめる動画配信サービスが盛り上がってますね。動画配信サービス(VOD)というと月額でスマホやパソコンで気になる映画やドラマ、アニメが見放題になるサービスです。しかし、人気サービスが沢山あり、『どれが自分[…]