Amazonプライムビデオは、数万に渡る様々な動画を視聴することのできる、人気の高いサービスです。
しかし、映画やドラマを見る頻度は人それぞれで、登録してから長い期間利用しなかった、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
Amazonプライムは月額料金が発生するサービスなので、プライムビデオの解約、つまりAmazonプライム会員の解約、退会を考えることがあると思います。
この記事では、Amazonプライムビデオの止める前の注意点と解約・退会する方法についてご説明します。
【本記事を読んでわかること】
①解約・退会前に知っておくべき注意点
②解約・退会後のサービス利用について
③退会方法・手順
解約・退会時の注意点
Amazonプライムビデオの解約を行う際に、注意すべき点が2つ存在します。
プライムビデオの解約はAmazonプライム会員も解約するということ
『Amazonプライムビデオを解約する』ということは同時にAmazonプライムも解約するということになり、Amazonプライム会員の『配送特典』『prime Music』『prime Wardrobe』などの様々なサービスを受けることが不可になりますので、本当にプライム会員が必要ではないかを、改めて検討してみましょう。
無料体験期間について
Amazonプライムには、30日の無料体験期間が存在していて、その期間中に解約を行ったとしても、無料期間中はサービスを利用することができますが、無料体験期間を過ぎても解約を行わなかった場合、自動で有料会員に切り替わってしまいます。
そのため、自動更新日の3日前に通知を送る設定も可能ですので下記の解約手順を説明する時に案内するので、不安な方は利用してみてはいかがでしょうか。
→【自分に合うのはどれ?人気の動画配信サービスの10社を徹底比較】
Amazonプライムビデオの解約・退会の仕方
プライムビデオを解約・退会するには、Amazonアプリ、やパソコン・スマホのwebブラウザから行いますが、アプリを利用するか、webブラウザを利用するかによって操作が変わってくるので、ここでは端末ごとの操作方法をご説明します。
ブラウザとアプリ、どちらから解約する場合でも操作はほとんど同じですが、多少異なるためしっかりと確認しておきましょう。
【解約・退会の流れ】
①Amazonアプリまたは公式サイトにログイン
②メニューボタンをタップ
③会員情報を確認・変更する
④『会員資格を終了する』を選択する
⑤退会完了
Amazonアプリ退会する方法
①右下のメニューマークをタップする
②[ アカウントサービス ]をタップする
③[ プライム会員情報の設定・変更 ]をタップする
④[ プライム会員情報の管理 ]をタップする
⑤会員情報を更新し、プライムをキャンセルするをタップする
⑥[ プライム会員資格を終了し、特典の利用を止める ]をタップする
⑦[ 特典と会員資格を終了 ]をタップする
⑧[ 会員資格を終了する ]をタップする
これでAmazonアプリでの登録解除は終了です!
webブラウザで退会する方法
①アカウントにログイン後、メニューボタンより[ アカウント ]をタップする
②[ プライム会員情報の設定・変更 ]をタップする
③[ 特典と会員資格を終了 ]または[ 更新前にお知らせを受けとる ]をタップする
④[ 会員資格を終了する ]をタップする
⑤[ 特典と会員資格を終了]をタップする
⑥これで登録解除が完了です。
また、会員資格が継続する期間も親切に教えてくれます。
これでwebブラウザでの登録解除が終了しました。お疲れ様でした。
Amazonプライムビデオは、他のVODとは少し違った仕組みを持っています。
複雑な部分もあるので、より活用できるよう事前に調査をしておきましょう!
また、Amazonプライムビデオの他にも無料お試し期間がある動画配信サービスは数多く存在します。
コスパを重視したいなら『dTV』、海外ドラマを見たいなら『hulu』、とにかくいろんなジャンルの作品を楽しみたいなら『U-NEXT』。
無料お試し登録を利用しながら、自分の満足できるサービスを見つけてください!
空き時間に映画などを楽しめる動画配信サービスが盛り上がってますね。動画配信サービス(VOD)というと月額でスマホやパソコンで気になる映画やドラマ、アニメが見放題になるサービスです。しかし、人気サービスが沢山あり、『どれが自分[…]